個人の方 > 栄養指導 > 管理栄養士が紹介する!コンビニ弁当&サラダ・お総菜
いまやコンビ二はビジネスマンや一人暮らしの方々にとって欠かせない存在!
さまざまなコンビ二が主力としているお弁当やお惣菜、パンや飲み物などの『デイリー商品』。
あなたならどう選ぶ??
このホームページ企画では、管理栄養士が選ぶコンビ二弁当を利用して、ヘルシーメニューの選び方のコツや栄養表示の見方をお教えします!
みなさまの食生活に健康エキスをトッピングします!
毎月2回の更新を予定しています。(1日と15日に更新予定)

Vol.1612014.2.15 ローソン
「叙々苑監修 牛焼肉弁当」と
「叙々苑監修 ごまドレの特製サラダ」
雪が降る日も増えてきました。今回ご紹介するのは、ローソンの「叙々苑監修 牛焼肉弁当」と「叙々苑監修 ごまドレの特製サラダ」の組み合わせです。
インフルエンザやノロウイルスが流行中です。発熱や食欲が低下するとエネルギーを消耗するだけでなく、栄養素も不足気味になります。体の回復にはたんぱく質やミネラル、ビタミンが大切です。体を冷やさないように気をつけ、温かい物を食べましょう。コンビニメニューでは、温かいおでんのメニューからたんぱく質をとったり、いちごやみかんを使ったデザートなどからビタミンを補給していきましょう。また、吐き気や下痢があるときは水分が失われます。イオン飲料などを利用し、水分もこまめに補給しましょう。
インフルエンザやノロウイルスが流行中です。発熱や食欲が低下するとエネルギーを消耗するだけでなく、栄養素も不足気味になります。体の回復にはたんぱく質やミネラル、ビタミンが大切です。体を冷やさないように気をつけ、温かい物を食べましょう。コンビニメニューでは、温かいおでんのメニューからたんぱく質をとったり、いちごやみかんを使ったデザートなどからビタミンを補給していきましょう。また、吐き気や下痢があるときは水分が失われます。イオン飲料などを利用し、水分もこまめに補給しましょう。
![]() |
|
![]() |
|
※地域・店舗によってお取り扱いがないものがございます。
![]() |
![]() ![]() |
牛肉には良質のたんぱく質が多く、肉類の中でも特に鉄が豊富です。貧血や疲労などを感じやすい働く女性は意識して食べるようにしましょう。ただし、働く男性の場合は脂肪を多く含むので摂りすぎに注意しましょう。サラダにたっぷり入っている海藻(わかめやつのまた)は、食物繊維やミネラルが豊富です。 |
![]() ![]() |
合計のカロリーは747kcalです。活動量が高めなビジネスマンにはおすすめのカロリー量です。 |
![]() ![]() |
塩分量は合計4.5gで、少し多めです。塩分の摂りすぎが気になる方は、焼肉弁当の紅しょうがや焼肉弁当付属のたれを少なく使用し、調整していきましょう。 |
※塩分表記については、ナトリウム表示より算出したものとなります。 |
※ここで、紹介させていただいた商品の成分、カロリー、塩分等につきましては販売元であるコンビニエンスストアの発表によるものです。 また、このホームページに掲載されている商品の内容につきましては正確であるよう最善を尽くしておりますが、内容が完全であることを保証するものではありません。 なお、掲載されている情報により生じるいかなる損害等につきましても責任を負いかねますのでご了承下さい。 |
|
この企画へのご意見、ご質問、ご要望などございましたらお気軽にお問合せください。 電話:03-3742-7301(代)メールでのお問い合せはこちら |