トップページ > 管理栄養士が紹介する!コンビニ弁当&サラダ・お総菜

食のエキスパート!管理栄養士が紹介する!
コンビニ弁当&サラダ・お総菜


わたし流!コンビ二メニューも健康志向で!

いまやコンビ二はビジネスマンや一人暮らしの方々にとって欠かせない存在!
さまざまなコンビ二が主力としているお弁当やお惣菜、パンや飲み物などの『デイリー商品』。 あなたならどう選ぶ??

このホームページ企画では、管理栄養士が選ぶコンビ二弁当を利用して、ヘルシーメニューの選び方のコツや栄養表示の見方をお教えします!

みなさまの食生活に健康エキスをトッピングします!

毎月2回の更新を予定しています。(1日と15日に更新予定)

管理栄養士の紹介 2012.6.1 VOL122

今回ご紹介するのは、サークルKサンクスの「肉のたかさご監修 豚生姜焼丼」と「6種野菜のサラダ」の組み合わせです。6月4日〜10日は歯の衛生週間です。皆さんには早食いの傾向がありますか?食事をゆっくり噛むメリットに、@よく噛むことによって満腹中枢が刺激される A口の周りの筋肉が発達し、滑舌に好影響 B唾液分泌がよくなるので歯の病気予防と口臭が減少 C脳の働きが活性化 D味覚の発達 E唾液の消化酵素分泌が増し、胃腸の働きを促進 などが挙げられます。時間に追われる毎日でも食事はゆったりと摂ることを心がけたいですね。そして大切なのは、歯科検診。痛みが出る前に虫歯、歯周病などのチェックをしてみるのはいかがでしょうか。

肉のたかさご監修 豚生姜焼丼
肉のたかさご監修
豚生姜焼丼
カロリー 746kcal
タンパク質 26.4g
脂質 12.5g
塩分 5.1g
6種野菜のサラダ
6種野菜のサラダ
カロリー 25kcal
タンパク質 0.8g
脂質 1.1g
塩分 0.9g
※地域・店舗によってお取り扱いがないものがございます。
また、販売が終了している場合がございますので、ご了承下さい。
バランス度
生姜焼丼には存在感のある生姜をはじめ、玉ねぎ、いんげん、赤ピーマンなどの野菜が多く含まれています。サラダと合わせるとビタミンミネラルバランスもグンとアップします。ゆっくりよく噛んで2つのメニューを味わいましょう。
カロリー度
1食分のカロリーは771kcalで、成人男性では適正量です。モリモリ食べてきびきび動くビジネスマンの方にはおすすめのカロリー量です。
あっさり度
塩分量は合計6.0gでやや多めです。塩分摂取が気になる方は、ほかの食事でも塩分を調整するようにしましょう。
※塩分表記については、ナトリウム表示より算出したものとなります。

※ここで、紹介させていただいた商品の成分、カロリー、塩分等につきましては販売元であるコンビニエンスストアの発表によるものです。
また、このホームページに掲載されている商品の内容につきましては正確であるよう最善を尽くしておりますが、内容が完全であることを保証するものではありません。
なお、掲載されている情報により生じるいかなる損害等につきましても責任を負いかねますのでご了承下さい。

この企画へのご意見、ご質問、ご要望などございましたらお気軽にお問合せください。

電話:03-3742-7301(代)
メールでのお問い合せはこちら
所長挨拶 勤労者メンタルヘルス研究センター 運動療法 働く女性のための食生活ガイドブック 満点クッキング・レシピ集 管理栄養士が紹介する!コンビニ弁当&サラダ・お総菜 よくある質問 FAQ 採用情報 東京労災病院 情報公開・個人情報保護総合案内所
両立支援部  予防医療部  情報公開  個人情報保護